CAD試験 1級2級を受験されました皆様、
数か月の間、挑みつづけられましたこと
本当にお疲れさまでした。
お助け隊ブログが少しでもお力になれていましたら幸いです。
本日は、ゆっくりお休みください。(by T)
2012年06月24日
おつかれさまでした (^0^)/
posted by kit at 23:33| Comment(0)
| 日記
2012年06月23日
試験まであと1日となりました p(^^)q
いよいよ明日となりました。
本日(土曜日)は、早めにお休みすることが秘策です(^^)
ご覧になっていただいた皆様の合格を心よりお祈りいたしております(^^)/
最後に「自分は出来る!!」「あきらめないぞぉ!」と試験中も自分に言い聞かせて挑んでみてください(^^)
魔法の一言になれば幸いです
最後に
2級合格ラインはコチラを
試験前日と当日の準備については、コチラを
今一度ごらんください。 (by T)
本日(土曜日)は、早めにお休みすることが秘策です(^^)
ご覧になっていただいた皆様の合格を心よりお祈りいたしております(^^)/
最後に「自分は出来る!!」「あきらめないぞぉ!」と試験中も自分に言い聞かせて挑んでみてください(^^)
魔法の一言になれば幸いです

最後に
2級合格ラインはコチラを
試験前日と当日の準備については、コチラを
今一度ごらんください。 (by T)
posted by kit at 00:18| Comment(0)
| 日記
2012年06月20日
試験まで後4日!
試験まであと4日!
1級を受験する皆さんは、もう、準備が終わっていますか?
KITの教材「1級模擬試験」の提出をして頂いた方のミスのなかで、
意外と多いのがレイヤ(画層)の間違い、ファイル名の間違いでした。
全部作図できた!と思っていても、レイヤ(画層)が違ってしまえば、
描いていないのと同じことになってしまいます。
レイヤ(画層)の色を変更するなど、気をつけて頂ければと思います。
特に、レイヤ(画層)の色変更、破線などの表示の細かさの設定変更などは
事前に行ってよい事項の一つです。今のうちに設定しておきましょう。
また、ファイル名は半角で記入すべきところが全角になってしまったものや、
「***.dxf.dwg」となっていて、結果的にDXFファイルとして
保存されていないものなどがありました。
「DXF」ファイルとして保存しなければ・・・と、
心配のあまり全角で「dxf」と書いてしまったのでしょう。
ちょっとしたことですが、これは<採点対象外>となってしまいます。
個人受験の方は、ファイル名を受験番号に変更して事前に保存しておくことが出来ます。
これらの準備は、確実に行ってくださいね。
1級を受験する皆さんは、もう、準備が終わっていますか?
KITの教材「1級模擬試験」の提出をして頂いた方のミスのなかで、
意外と多いのがレイヤ(画層)の間違い、ファイル名の間違いでした。
全部作図できた!と思っていても、レイヤ(画層)が違ってしまえば、
描いていないのと同じことになってしまいます。
レイヤ(画層)の色を変更するなど、気をつけて頂ければと思います。
特に、レイヤ(画層)の色変更、破線などの表示の細かさの設定変更などは
事前に行ってよい事項の一つです。今のうちに設定しておきましょう。
また、ファイル名は半角で記入すべきところが全角になってしまったものや、
「***.dxf.dwg」となっていて、結果的にDXFファイルとして
保存されていないものなどがありました。
「DXF」ファイルとして保存しなければ・・・と、
心配のあまり全角で「dxf」と書いてしまったのでしょう。
ちょっとしたことですが、これは<採点対象外>となってしまいます。
個人受験の方は、ファイル名を受験番号に変更して事前に保存しておくことが出来ます。
これらの準備は、確実に行ってくださいね。
posted by kit at 07:25| Comment(0)
| 日記